2024年02月29日
天狗岳~
2024.2.28(水)、八ヶ岳「天狗岳(2646m)」へ行ってきた。

有給休暇を取得。ちょうど資源物回収の日だったため、対応してから遅めに自宅を出発。
ここ数年は唐沢鉱泉から登ることが多いんだが、時間も遅いし、先週末雪が降り唐沢鉱泉まで車で進入できるか微妙だったため、除雪がしっかりしている渋ノ湯から登ることに。このルートは5年ぶり。
トレースもしっかりあって、サクサクッと東天狗岳到着。いい天気だわぁぁーーー



お次は西天狗岳へ。

西天狗岳到着。風も穏やかぁぁーー









平日だったけど、結構登山者がいて、さすが人気のお山ですなぁーー
気持ちいい冬山登山となりました

【登山記録】
8:36渋ノ湯登山口 - 9:14八方台分岐9:17 - 9:33唐沢鉱泉分岐9:35 - 10:05黒百合ヒュッテ - 10:10中山峠10:21 - 11:06東天狗岳11:11 - 11:25西天狗岳11:36 - 11:53東天狗岳11:55 - 12:26中山峠 - 12:30黒百合ヒュッテ12:45 - 12:58唐沢鉱泉分岐 - 13:09八方台分岐 - 13:26渋ノ湯登山口
【メモ】
・渋御殿湯駐車場:1100円(100円値上がりしてた
)。受付後、宿の女将さんが駐車場へ案内してくれる。トイレ有り。HPによると受付は朝6時30分から。
・全体的に登山道の雪は少なめ。
・登山口から中山峠までノーアイゼン。中山峠で12本爪アイゼン、ピッケル装着。下山は黒百合ヒュッテでチェーンスパイクにチェンジ。
・唐沢鉱泉からの登山者あり。帰宅後、ヤマップを見たら唐沢鉱泉まで車で進入できたようだった。
ここ数年は唐沢鉱泉から登ることが多いんだが、時間も遅いし、先週末雪が降り唐沢鉱泉まで車で進入できるか微妙だったため、除雪がしっかりしている渋ノ湯から登ることに。このルートは5年ぶり。
トレースもしっかりあって、サクサクッと東天狗岳到着。いい天気だわぁぁーーー
お次は西天狗岳へ。
西天狗岳到着。風も穏やかぁぁーー
平日だったけど、結構登山者がいて、さすが人気のお山ですなぁーー
気持ちいい冬山登山となりました


【登山記録】
8:36渋ノ湯登山口 - 9:14八方台分岐9:17 - 9:33唐沢鉱泉分岐9:35 - 10:05黒百合ヒュッテ - 10:10中山峠10:21 - 11:06東天狗岳11:11 - 11:25西天狗岳11:36 - 11:53東天狗岳11:55 - 12:26中山峠 - 12:30黒百合ヒュッテ12:45 - 12:58唐沢鉱泉分岐 - 13:09八方台分岐 - 13:26渋ノ湯登山口
【メモ】
・渋御殿湯駐車場:1100円(100円値上がりしてた

・全体的に登山道の雪は少なめ。
・登山口から中山峠までノーアイゼン。中山峠で12本爪アイゼン、ピッケル装着。下山は黒百合ヒュッテでチェーンスパイクにチェンジ。
・唐沢鉱泉からの登山者あり。帰宅後、ヤマップを見たら唐沢鉱泉まで車で進入できたようだった。
Posted by たこ at 21:07│Comments(0)
│八ヶ岳
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。