QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
たこ
たこ

2021年11月15日

頼朝山・葛山・光城山~

2021.11.13(土)、長野市「葛山(812m)・頼朝山(644m)」、安曇野市「光城山(912m)」へおさんぽ~

頼朝山・葛山・光城山~
長野市内で寄りたいところがあったため、今日は里山巡り。

落ち葉の登山道を歩いて

頼朝山・葛山・光城山~

まずは頼朝山。

頼朝山・葛山・光城山~

お次は葛山。飯縄山がよく見える。雪融けちゃったねぇぇ。

頼朝山・葛山・光城山~

頼朝山・葛山・光城山~

頼朝山・葛山・光城山~

下山は往生寺方面へ。途中滑りやすいところもある。

頼朝山・葛山・光城山~

この標識を頼朝山・静松寺方面へ。

頼朝山・葛山・光城山~

頼朝山への分岐を真っ直ぐ進んでいくと、やがて車道に出て「いつくしみ観音」に着く。

頼朝山・葛山・光城山~

更に車道を歩いて、静松寺前を通り過ぎ、突き当たりの民家横から遊歩道へ入る。

頼朝山・葛山・光城山~

ほぼ平らな遊歩道を、石仏を見ながら進む。

頼朝山・葛山・光城山~

頼朝山・葛山・光城山~

あとは頼朝山への分岐から下ってゴールーー この時期の里山歩きはとっても気持ちいいーー

頼朝山・葛山・光城山~



自宅へ帰ってから時間があったので光城山へおさんぽ。

頼朝山・葛山・光城山~

頼朝山・葛山・光城山~

頼朝山・葛山・光城山~

頼朝山・葛山・光城山~

頼朝山・葛山・光城山~

頼朝山・葛山・光城山~

今日もよく歩きましたicon22

【登山記録】
7:25登山口 - 7:46頼朝山 - 8:10葛山 - 8:45いつくしみ観音 - 9:08登山口

【メモ】
・登山口前に広い駐車場あり。
・葛山から往生寺方面への登山道は一部急下降あり。スリップ注意。






同じカテゴリー(長野県北信の山)の記事画像
地附山・大峰山~
葛山・頼朝山~
地附山~
飯縄山~
地附山・大峰山~
雁田山~
同じカテゴリー(長野県北信の山)の記事
 地附山・大峰山~ (2024-11-18 05:00)
 葛山・頼朝山~ (2024-11-17 17:44)
 地附山~ (2024-10-29 05:00)
 飯縄山~ (2024-10-15 05:00)
 地附山・大峰山~ (2023-11-06 21:00)
 雁田山~ (2023-10-23 05:55)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。