QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
たこ
たこ

2021年09月30日

志賀山~

2021.9.29(水)、下高井郡山ノ内町「志賀山(2035.7m)]へおさんぽ~

志賀山~ 裏志賀山からの眺め
有休を取ってあったので久しぶりに志賀高原へ。

登山口横の駐車スペースに駐めて出発。

志賀山~

スキー場ゲレンデの登山道を進む。

志賀山~

紅葉はチラホラ。

志賀山~

志賀高原の名峰・笠岳が見える。

志賀山~

渋池を通り過ぎ

志賀山~

平坦な道を歩いて、分岐を左へ進む。

志賀山~

しばらく木道歩きの後、急登りが始まる。

志賀山~

志賀山へ到着。お次は裏志賀山へ。いったん急下降する。

志賀山~

志賀山~

裏志賀山へ到着。ここから大沼池の眺めがよい。

志賀山~

志賀山~

四十八池へ下る。石がゴロゴロしていて歩き辛い。

志賀山~

志賀山~

四十八池へ到着。当初は大沼池まで行く予定だったが、ガスってきちゃったのでヤメて下山。

志賀山~

志賀山~

紅葉には早かったけど、イイ山歩ができましたぁぁーー

志賀山~

【登山記録】
8:21登山口 - 8:39渋池 - 8:52分岐 - 9:19志賀山9:21 - 9:38裏志賀山 - 9:56四十八池9:59 - 10:15分岐 - 10:27渋池 - 10:40登山口

【メモ】
・登山口横の駐車場を利用。トイレあり。
・平坦な木道歩きの後、志賀山まで急登。
・志賀山から急下降し、裏志賀山まで登り返し。
・裏志賀山から四十八池まで石がゴロゴロして歩き辛い。数カ所ロープあり。 


同じカテゴリー(長野県北信の山)の記事画像
地附山・大峰山~
葛山・頼朝山~
地附山~
飯縄山~
地附山・大峰山~
雁田山~
同じカテゴリー(長野県北信の山)の記事
 地附山・大峰山~ (2024-11-18 05:00)
 葛山・頼朝山~ (2024-11-17 17:44)
 地附山~ (2024-10-29 05:00)
 飯縄山~ (2024-10-15 05:00)
 地附山・大峰山~ (2023-11-06 21:00)
 雁田山~ (2023-10-23 05:55)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。