2019年11月05日
有明山~
2019.11.4(月・祝)、千曲市「有明山(652m)」へおさんぽ~

「科野の里歴史公園」駐車場にとめて出発。

「県立歴史館」の裏を通って、

「成田山不動尊」入り口へ。

墓地や「矢代神社」を通り過ぎると山道になる。

いったん下って

上り返して

「屋代城跡」到着~


下って林道に出る。ここには屋代城跡の案内板がある。


しばらく林道を進み、登山道へ入っていく。


「有明山将軍塚古墳」へ進む。

急斜面をジグザグにあがって、

有明山将軍塚古墳に着く。

先へ進み、「森将軍塚古墳」からの登山道と合流し、急な登山道を進んで、

有明山頂上到着。山頂は樹林に囲まれ展望なし。少し休んで下山開始。

森将軍塚古墳への登山道が倒木で通行止めになっていたので、有明山将軍塚古墳へ戻ってから分岐を右折。車道へ出てから、森将軍塚古墳へ寄ってみる。そういえば以前家族で来たよなぁぁーー



「2号古墳」経由で下山。途中「マムシ出没」の看板あり。ひぇぇーー

無事マムシにも会わず下山完了~
ぐるっと回ると結構いい運動になるぞ。いい汗掻きましたぁぁーー
【登山記録】
7:57科野の里歴史公園 - 8:09成田山不動尊入口 - 8:24屋代城跡 - 8:29林道分岐 - 8:45有明山将軍塚古墳 - 8:56有明山9:00 - 9:14森将軍塚古墳9:17 - 9:27科野の里歴史公園
【メモ】
・全体的によく整備されている。
・各分岐には案内標識あり。
・急な上りもあって、トレーニングにはいいお山。
・森将軍塚古墳までお散歩の方が数名。
「県立歴史館」の裏を通って、
「成田山不動尊」入り口へ。
墓地や「矢代神社」を通り過ぎると山道になる。
いったん下って
上り返して
「屋代城跡」到着~
下って林道に出る。ここには屋代城跡の案内板がある。
しばらく林道を進み、登山道へ入っていく。
「有明山将軍塚古墳」へ進む。
急斜面をジグザグにあがって、
有明山将軍塚古墳に着く。
先へ進み、「森将軍塚古墳」からの登山道と合流し、急な登山道を進んで、
有明山頂上到着。山頂は樹林に囲まれ展望なし。少し休んで下山開始。
森将軍塚古墳への登山道が倒木で通行止めになっていたので、有明山将軍塚古墳へ戻ってから分岐を右折。車道へ出てから、森将軍塚古墳へ寄ってみる。そういえば以前家族で来たよなぁぁーー
「2号古墳」経由で下山。途中「マムシ出没」の看板あり。ひぇぇーー
無事マムシにも会わず下山完了~
ぐるっと回ると結構いい運動になるぞ。いい汗掻きましたぁぁーー
【登山記録】
7:57科野の里歴史公園 - 8:09成田山不動尊入口 - 8:24屋代城跡 - 8:29林道分岐 - 8:45有明山将軍塚古墳 - 8:56有明山9:00 - 9:14森将軍塚古墳9:17 - 9:27科野の里歴史公園
【メモ】
・全体的によく整備されている。
・各分岐には案内標識あり。
・急な上りもあって、トレーニングにはいいお山。
・森将軍塚古墳までお散歩の方が数名。
Posted by たこ at 04:37│Comments(0)
│長野県東信の山
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。