QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
たこ
たこ

2021年04月13日

京ヶ倉・大城~

2021.4.10(土)、生坂村「京ヶ倉(990m)」「大城(980m)」へおさんぽ~

京ヶ倉・大城~ 馬の背からの眺め~
いい天気icon01なので、洗濯してから「道の駅いくさかの郷」を起点に京ヶ倉と大城を周回。

京ヶ倉・大城~

「万平桜並木」を通り過ぎ

京ヶ倉・大城~

登山口へ。既に4台ほど車が駐まっている。

京ヶ倉・大城~

「おおこば見晴台」から北アルプスがよく見える。

京ヶ倉・大城~

京ヶ倉・大城~

ヒカゲツツジも咲いてます。

京ヶ倉・大城~

京ヶ倉・大城~

京ヶ倉・大城~

「馬の背」までくると山頂まであと僅か。

京ヶ倉・大城~

山頂直下の登り。この辺りにもヒカゲツツジが咲いている。

京ヶ倉・大城~

京ヶ倉・大城~

京ヶ倉到着~ 一休みして大城へ向かう。

京ヶ倉・大城~

京ヶ倉・大城~

京ヶ倉・大城~

京ヶ倉・大城~

途中の「天狗岩」から急下降する箇所あり。スリップ注意。

京ヶ倉・大城~

京ヶ倉・大城~

京ヶ倉から大城へ向かう間も絶景ポイントあり!!

京ヶ倉・大城~

京ヶ倉・大城~

上り返して

京ヶ倉・大城~

大城到着~

京ヶ倉・大城~

京ヶ倉・大城~

尾根道を先へ進む。

京ヶ倉・大城~

途中、絶景ポイント「安曇野展望」「生坂展望」や

京ヶ倉・大城~

京ヶ倉・大城~

京ヶ倉・大城~

「物見岩」を通り過ぎ

京ヶ倉・大城~

京ヶ倉・大城~

「三角点」に到着~ ここからは筑北方面の眺めがよい。

京ヶ倉・大城~

京ヶ倉・大城~

昔の生活道路「はぎの尾峠」を通り過ぎて、「眠り峠」へ向かう。

京ヶ倉・大城~

途中、ワイルドなトイレもありますface08

京ヶ倉・大城~

幅広の登山道を進み

京ヶ倉・大城~

分岐を真っ直ぐ進むと

京ヶ倉・大城~

眠り峠に着く。ここは林道(舗装路)の終点で登山口になっている。

京ヶ倉・大城~

分岐まで戻って、眠り峠登山口へ下る。

京ヶ倉・大城~

あとは左手に歩いてきた山々を見ながら国道19号を歩いて、道の駅へ戻ってゴールーーー

京ヶ倉・大城~

道の駅で大城・京ヶ倉登山記念のバッジを無料で頂戴し、お土産に灰焼きおやきを買って家に戻ったのでしたぁぁーー

気持ちのいい春のお山歩を楽しめましたicon22icon22

京ヶ倉・大城~

前回の記録はこちら

【登山記録】
7:54道の駅いくさかの郷 - 8:22万平登山口8:25 - 8:49おおこば見晴台8:51 - 9:22京ヶ倉9:26 - 9:40大城 - 9:56物見岩 - 9:58三角点 - 10:02はぎの尾峠 - 10:17眠り峠分岐 - 10:22眠り峠10:24 - 10:27分岐 - 10:39眠り峠登山口 - 11:38道の駅

【メモ】
・歩行距離:11.5km、標高差:777m
・京ヶ倉と天狗岩からの下り始めは急。スリップ注意。
・登山道は全体的によく整備されている。急な箇所にはトラロープあり。
・眠り峠登山口に駐車スペースなし。


同じカテゴリー(長野県中信の山)の記事画像
大穴山~
光城山~
鷹狩山~
聖山~
光城山・烏帽子峰・長峰山~
霧訪山~
同じカテゴリー(長野県中信の山)の記事
 大穴山~ (2025-04-01 21:44)
 光城山~ (2025-03-23 21:19)
 鷹狩山~ (2025-03-15 15:05)
 聖山~ (2025-02-25 06:16)
 光城山・烏帽子峰・長峰山~ (2025-02-24 19:17)
 霧訪山~ (2025-02-16 17:10)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。