2020年02月22日
唐鳥屋山~
2020.2.22(土)、松本市四賀「唐鳥屋山(1079m)」へおさんぽ~

雨が降る前にサクサクっとおさんぽ。まずは立峠へ向かう。



傾斜の緩い尾根を進んで山頂到着~


風がびゅうびゅ吹いているので即下山ーーー
東側(花川原峠)から登るコースもあるみたいなので、今度はそっちから登ってみよう。
【登山記録】
7:13登山口 - 7:27立峠 - 7:39唐取屋山7:42 - 7:53立峠 - 8:00登山口
【メモ】
・登山口前の路肩に駐車。
・登山口から立峠、送電線鉄塔までよく踏まれている。
・鉄塔から山頂まで踏み跡明瞭だが、少し藪っぽい。
・山頂から後立方面の眺望あり。常念方面は木が邪魔。
・山頂からの下りは真っ直ぐの尾根に入らないように注意。(ちょっと下って左へ進むこと。ぼーっとしていたら真っ直ぐ下ってしまった)
傾斜の緩い尾根を進んで山頂到着~
風がびゅうびゅ吹いているので即下山ーーー
東側(花川原峠)から登るコースもあるみたいなので、今度はそっちから登ってみよう。
【登山記録】
7:13登山口 - 7:27立峠 - 7:39唐取屋山7:42 - 7:53立峠 - 8:00登山口
【メモ】
・登山口前の路肩に駐車。
・登山口から立峠、送電線鉄塔までよく踏まれている。
・鉄塔から山頂まで踏み跡明瞭だが、少し藪っぽい。
・山頂から後立方面の眺望あり。常念方面は木が邪魔。
・山頂からの下りは真っ直ぐの尾根に入らないように注意。(ちょっと下って左へ進むこと。ぼーっとしていたら真っ直ぐ下ってしまった)
Posted by たこ at 18:51│Comments(0)
│長野県中信の山